退職後の雑感(623)
「退職後の雑感、異性学(24)」
昔は、ドクタ一とナ一スが一緒になることに、ドクタ一の親が猛反対した例がありました。しかし、今はドクタ一の半分以上が、ナ一スと結婚しています。ナ一スの方が自分の仕事の事を良く理解してくれるからと考えたり、箱入り娘よりもそちらの方が苦労しているからいいと考える様です・・・?!
女性の医師の割合がどんどん多くなっていますが、結婚する場合、同じドクタ一でない人と結婚する女性の医師も多くなっています。
周りを見ると、離婚した女性の医師や、独身の女性の医師がいます。ある統計によれば、女性の医師の離婚率は、3分の1にもなり、同じ内科医同志だと80%に跳ね上がるとまでの統計もありますが・・・?!
結婚が全てではないことは当然ですが、パ一トナ一と上手にやっていける能力と仕事人としての能力は、別の次元であることだけは確かな様です・・・このことは、男性にも女性にも当てはまります。所謂仕事人は、どうしても家族をないがしろにしがちです。仕事よりも家庭の事を一生懸命にしたいと思う人は、今の時代、男性にも多くなっています。教師や医師や弁護士などに付いている女性の場合は、どうしても、それなりに犠牲を払ってその地位を得ている訳で、家庭に入った為にそれを捨てることは、多少のためらいが生じても不思議でないと思います。
医師も今や、いろんな価値観の人がいます。一生勤務医でいるつもり、博士号は要らない、お金もさほど沢山要らない、趣味を大切にしたいって感じのドクタ一も、現に、いま…
最近のコメント
「退職後の雑感(461)」- by 言霊 (05/18)