退職後の雑感(686)

  「退職後の雑感、寄付と祈り」  「能登半島地震」が起きて、1ヵ月になりました。一番寒い時期で、関係者の皆さんのご苦労をお察し申し上げます。  ウクライナ戦争、両者共に、積極的に終える気配が一向にありません。ハマスとイスラエル、これも、自己主張が両者共に強くて、歩み寄る気配は、あまり感じません。自然災害と違って、戦争は、人類の性なのでしょうか?!  そこでは、弱いお年寄りや子どもが、人間の行為で、無慈悲にも、犠牲になっています。国連は、無力です。安保理も、あって無きに等しい存在になっています。  そんな中でも、身を粉にして、慈善活動を続けている人もいます・・・ゼロにいくら掛けても、ゼロですが・・・掛けられるものが少しでも、掛ける数が多ければ多いほど、大きな動きとなるはずです。  28日(日)、大分駅の入口で、「能登半島地震」の募金をしている学生さんがいました。財布から、野口英世の札を1枚入れると、その近くに立っていた先生らしき男性が、深々とお辞儀をしました。寒い中、ご苦労さんとこちらが言いたくなりました。  国会では、裏金問題で、総理に、野党が食い下がっていましたが・・・国民の代表の国会議員が、庶民の感覚とかなり離れた感覚で、領収書のない大金をもらっている何て、そんな国会議員、直ぐに、辞退してもらいたいものです。  考えていることが、いつも票とお金のことで一杯の議員何て、国民は、望んでいませんから・・・。  ホテルの近くの神社に行って、遅くなりましたが、昨年、無事過ごせたお礼…

続きを読む

2024年02月
            1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29      

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介