退職後の雑感(730)

  「退職後の雑感、藤井8冠、敗れる」  令和6年3月18日(月)、NHK教育テレビで、10:30~12:00まで、「将棋NHK杯決勝戦」があり、昨年と同じく、藤井聡太8冠と佐々木勇気8段との戦いで、今回は、佐々木勇気8段が、勝ちました。経過が2転3転として、予想外の展開でした。  激しい戦いで、途中で、藤井8冠勝ちと思った面もありましたが、最後は、しっかりと、佐々木勇気8段が、戦手番と研究結果でしょうが、勝利しました。  持ち時間10分で、前半、指すスピードがメチャ速くて、驚きました。  羽生善治9段(名誉7冠)が解説者で、同時に、棋王戦の第4局も、同時進行で、放映されていました。(←前回同様、見るのが忙しかったですが・・・)  NHK杯と違って、この4局目、藤井8冠が、伊藤8段に、じわじわっと迫る感じで、時間もあり、NHK杯と違った感じで・・・藤井8冠が、19時過ぎ、114手で、無事に、防衛しました。(8冠全てで防衛に成功!凄いですね!)  まあ、藤井8冠、朝日杯でも、最後に、永瀬拓也9段に敗れていますし、まあ、藤井8冠がいつも、勝つのではなく、時には、負けるのも、人間らしくて、いいのかな・・・?!  黒柳徹子さんも、藤井8冠と話して、「普通の人でした!」と、徹子の部屋で、言われていましたが・・・。  このNHK杯では、持ち時間も、お互い、10分間しかないし、トーナメント戦で、前回、優勝していても、又、ずっと勝ち続けなければ、決勝戦まで行き着けない訳で、至難の業ですね。 …

続きを読む

退職後の雑感(729)

  「退職後の雑感、あの世」  ヒトは、死んでしまうと、・・・どうなるのでしょうか?  自分の肉体を造っている原子は、又、何かに使われるはず・・・→と言うことは、考え方によれば、不滅ってことでしょうか?!  魂はどうなるのでしょうか?よく、肉体は滅んでも、魂は不滅って言いますが・・・。(魂の事、しっかりと見えないだけに、正直よく分かりません・・・)  お坊さんや神父さんや神主さんに、(好奇心旺盛な私は、恥ずかしげもなく)、直接に尋ねたことがありました。  あるお坊さんが言われました、・・・あの世に付いてですか・・・自分の周りに、実際に行って帰って来て、具体的に言える人、いませんから。どうなんでしょうかねえ・・・。  又、ある(カトリックの)神父さんが言いました・・・私も、実際に行ってる訳じゃないんで、詳しいこと、言えませんが・・・。  又、ある(神道の)神主さんが言いました・・・今、地獄は、悪い人が沢山来過ぎてしまって、超満員で入る隙間もない。地獄に来ても入れないから帰れと言われるみたいですが(笑って言ってたので、冗談だと思いますが・・・?!)。  ハチから刺されると、時々、アナフィラキシーショックで大変なことになりますが、・・・ハチがいないと、どうなるでしょうか?・・・→ミツバチがいなくて、受粉が出来ないと嘆いていましたが・・・。  キャベツに付く青虫にしても、ハチがそれに卵を産み付けるので、農家の人は、助かっています。ハチがいなかったら、キャベツの収穫、ちゃんと出来ないと…

続きを読む

退職後の雑感(728)

  「退職後の雑感、気が付かないことも・・・」  ある時、市民に、パソコン教室を開いたりした人から直に聞いた話ですが・・・その中で、一番、印象深かった話は・・・→ちょっと下がって、よく考えてみると、パソコンの弊害ってあるね、危ないね・・・パソコンでは、あるかないかの世界で、あやふやなことがない、分からない時は、分からないと応えてくれる、しかし、実社会では、そうでないので、はっきり直ぐに言ってくれないと、イライラしてしまうことがあると・・・。  そうですね、確かに、そうかも知れませんね。試行錯誤で、ヒトは、賢くなりますが・・・コンピューターだと、いきなり、答えが、バンバン出て来ますから・・・そんな世界にいると、他の人も、他の世界も、そうだと思い込んで、トラブルの元になってしまいそうですが・・・?!  受験勉強も、似た感じに思えます。必ず答えがあります。他人よりも出来るだけ早く解けることが求められます。しかし、本当は、その人なりに、いろいろ考える事が大切だと思うのですが・・・考えていると、時間が足りなくなって、勝つことが出来なくなってしまうのです。そんなことを小さい時から強いられていれば、先々、どんな思考回路が出来るのでしょうか・・・?!  一番でなくていい、失敗してもいい(人生には、失敗も必要ですが)、その人なりのペースがあってもいいのでは、と思います。  受験では、入れる数が限られているので、どんなに館張っても、他の人がそれ以上に出来ていれば、落ちます。車の免許と違って、落とす為の試…

続きを読む

2024年03月
               1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31                  

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介