退職後の雑感(717)

  「退職後の雑感、コミュニケーション力」  何でも、コミュニケーションを取る上で、言葉の力は、35%でしかなく、後は、身ぶり手ぶり顔の表情などで補っているとか・・・?!  テレビで、高校生の女の娘2人が、電子辞書を使って、楽しくコミュニケーションを取っていましたが・・・。  そうですね、日本人の場合、学校で英語を学んだ人は、ある程度の知識はあるのですが、それを使う勇気がないですね・・・?!  「普段は、喋ってる内容、(時々、外国人が来るので)だいたい、分かるんだが・・・いざ、1対1になってしまうと、頭が真っ白になって、一言も出てこない・・・」と言う、ある喫茶店の経営者がいましたが・・・。  海外から日本に来る人、年毎に多くなると思います。  私の茶道の師匠(他界されましたが)は、物おじせずに、(茶道の精神で行けば通じるからと言って・・・ハローとサンキュウを連発して)自分から外国の人に話し掛け、外国の人にも茶道を積極的に教えていましたが・・・戦争中、中国で生活していた体験から、国際交流力が自然と身に付いたのでしょうか・・・?!(←佐伯の茶道の仲間を中心にして、韓国の浦項(ポハン)まで行って、向こうの茶道仲間と交流をし、又、その韓国の人達も、佐伯にも来て、交流をしましたが・・・←私も、同行しましたが・・・)  外国人とコミュニケーションの力を付けるには、やはり、実践を通しての慣れが必要だと思います・・・そして、ちょっとだけでも現地の言葉で話すと、嘘の様に、グッと親密度が増しますね。…

続きを読む

2024年03月
               1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31                  

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介