退職後の雑感(733)

  「退職後の雑感、国家試験」  国家試験に、いろいろありますが、ある基準の点を取れば、合格となれば、その対策もし易いのですが、合格する人の割合が決まっていると、難しいですね。何故なら、自分が出来たと思っていても、他の人がそれ以上に出来ていれば、合格しませんから。  医師国家試験で、基準点を設けなくて、毎年、それなりに切るとしていれば、何か、不自然な感じがしますが・・・?!  医師国家試験の場合、入試の時の難関校の東大や京大や九大などの難関校が、医師国家試験でも同じ様に、いい成績かと言えば、全く、違いますね。  その理由として、しっかりと、受験対策をしないと、そんな名門大学出身でも、合格できないと言うことです。これって、不自然ですよね。  医師国家試験、覚えるべき事がとても多くなって、昔よりも、遙かに、難しくなっていると思われます。それに、まぐれでは、とても合格しない感じになっていますから・・・。  そんな国家試験を改善する気は、厚労省、今の所、ないみたいですが・・・?!  それに付いて、問題視する人も、今の所、いないみたいですが・・・?!  医師の場合、卒業するまで、少なくとも、6年間を要します。それは、歯科医師も同じです。又、薬剤師も。免許証を手にしても、それから、実地の修練が必要ですね・・・。人は、厳密に言えば、同じ病名でも、経過が違いますから・・・。   *https://resemom.jp/article/img/2024/03/15/76445/353814.…

続きを読む

2024年03月
               1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31                  

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介