退職後の雑感(737)

  「退職後の雑感、何故、小児科医を選んだのか?」  サウジアラビアでは、日本の習慣を真似て、学校で子どもたちが、掃除をする様になったとのことですが・・・日本では、生徒が掃除するのは当たり前になっていますが・・・海外では、学校は、教育する所で、生徒に掃除をさせる所ではないって感じに思われているんですね・・・?!    「掃育(そういく)」と言う言葉も日本にはあるみたいで、お寺で、僧侶が、廊下を毎朝磨いていますが・・・そう言われれば、夏休みの早朝、佐伯の修行寺で座禅を組んだ後に、必ず掃除をしていましたが・・・そんな意味があったんですね。  それに関する話で、私事ですが・・・→「どうして、医者になったんですか?」「どうして小児科医を選んだのですか?」と、今まで多くの人によく尋ねられてきました。  小さい時から、学校の先生か、医者になりたいと思っていました。自分が物心付いた時、既に、父は、小学校の校長でした。  父は、私には、決して何になれとは、言いませんでした。私は、父には、「学校の先生、しかし、医者でもいいかな、・・・」と、小さい時に言っていた様な記憶があります。  教員の裏も見てきました。父は、管理職の為、組合からつつかれて、胃潰瘍で苦しんでいました(現役の時、手術で3分の2ほど胃を取りました)。自分に、「校長先生に宜しく・・・」と、いろんな教員からよく言われました。父は、若くして校長になっていました。あちこちで、よく講演をしていました。学校では、すごく立派で、尊敬できる父なのです…

続きを読む

2024年03月
               1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31                  

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介