退職後の雑感(749)

  「退職後の雑感、日本の学校教育」  もう直ぐ、新学期が始まります。もう、始まった所もあるでしょうが・・・夏休みを終えて、9月に大学の入学式をとの声がありましたが、今は、どうなっているのでしょうか?  日本の学校教育」の問題点が、永いこと、言われて来ていますが・・・日本の場合、一度決めると、それを変えることが、とても難しいですね。  校門の周囲に、大学入試の合格の結果を大きく張り出している高校もあり・・・日本では、落第がとても恥ずかしい感じで言われる傾向にある様ですが・・・大学で留年しても、さほど、周りからいろいろ言われない感じになっているのは、何故でしょうか・・・?!  (アメリカの大学を出た)長女の話だと、大学卒業前に、長いレポートを提出しないといけなくて、大変だった、もうあんなきついことは、したくない、と言っていましたが・・・順調に上がれない人も、多いらしいのですが・・・。  アメリカのUCLAで教えていた人の話だと・・・→最後の講義の最後に、アンケート用紙を配って、生徒からの評価を受けていたとのことでしたが(←生徒が先生を評価する制度も、大切ですね!)・・・。  まあ、そんなに頑張らなくても、日本の学校の場合は、トコロテン式に卒業出来る所が多いみたいですが(特に、文系は)・・・大学卒業後に、専門的な技術を身に付ける為に、専門学校に行ったりしている人も、いるみたいで・・・。  一方、少なくとも6年間も年限を掛けているのに、医師国家試験や歯科医師国家試験や薬剤師国家試験では…

続きを読む

2024年04月
   1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30            

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介