退職後の雑感(754)
「退職後の雑感、好きこそものの上手なれ」
「好きこそものの上手なれ」と言う言葉がありますが、その意味が、超出来る人を見ていると、よく解る感じです。
今、名人戦で戦っていますが・・・藤井8冠の好きなことを尋ねた所、1は、「将棋を指すこと」、2は、「詰め将棋を解くこと」、そして、3は、「詰め将棋の問題を作ること」、とのことですが・・・納得ですね。
大谷翔平選手にしても、野球が根っから好きなんですね。イチローも、そうだったと思います。
才能がある上に、そんな彼らを周りが暖かく見守って来たんですね。
土台、人から命令されてする何て、あまり面白くないですね。自分で考えて、自分なりにする方が、楽しいに決まっていますね。
出来る人は、しないといけない事が、好きになる能力があるんですね。いやいやながらしていたら、どんなに才能があっても、続きませんね。そして、「継続は、力なり!」ですね。どんな職人も、10年修行すれば、ある程度には、なれますね。
小さい時から、達成感を経験させることが大切だと思います。成功から得ることも、失敗から得ることも、大切ですね。失敗は、成功の神様です。
それと、思いやりの心と同時に、耐える力を小さい時から培っておくことも、大切ですね。小さい時に周囲が甘やかして、それで、大人になっても、我慢できない人になっているケース、ホント、困りますね。
4月11日夜9時22分、名人戦の第1局目、藤井8冠、141手で、危ない何場面を何とかくぐり抜けて、勝利しました…
最近のコメント
「退職後の雑感(461)」- by 言霊 (05/18)