コロナ後、世界は変わる・・・

 コロナ禍後、世界は、かなり変わるのではと、個人的には思ってますが・・・。
 中国、大変ですね。(政治の中心北京市の)コロナ感染者の増加傾向、長江周辺の洪水の危機(三峡ダムの工事ミス、重慶・武漢・経済中心の上海が、水没の危険?)、バッタの大群が襲来?、ウイグルやチベットでの人権問題、香港や尖閣諸島の問題、中ソ紛争、格差の問題(中国共産党員の私物化)、問題山積ですね。軍事費にお金をあまり使わずに、内政問題などにもっとつぎ込むべきだと思います。
 米国も、大変ですね。ドル札を刷って、どんどん増やしていますが、その内、ドル安になるのでは?今は、まだ、経済大国で、軍事大国ですが、ヨーロッパや東南アジアから軍が撤退し、国内では、コロナ禍、格差問題、失業問題、人種問題と、ここも、問題山積で、トランプさんの2選は、難しいと思います。
 北朝鮮、韓国との南北連絡事務所の爆破をしましたが、コロナ禍で、中国との援助が少なくなり、今後、韓国との援助が完全に絶たれるとなると、今でも大変なのに、どうなるのか・・・。
 オーストラリア、中国との貿易、多いので、中国が難しくなれば、オーストラリアドルも、下がるのでは?
 ロシアも、コロナ感染者が多く、原油が売れず、経済的に、苦しんでいます。
 ヨーロッパも、EUが元気なのは、ドイツが元気だからで、そのドイツ、中国と親密にしてきているけど、その中国経済が落ち込むと、ユーロも、落ちるのでは。
 となると、消去法で、あまり良くはないのですが、日本が一番良くなるのでは?
 中国の場合、長い歴史の中で、12回も、王政がコロコロと変わっています。日本の場合、変わっていません。何せ、権威(天皇制)と権力を二分して、ずっと永いこと来ていますから。そんな国、日本以外には、ないですね。
 日本の場合は、国際援助にしても、裏がないですから・・・日本、今からは、もっと世界に向かって、経済外交、平和外交を積極的にしてもらいたいと思います。
https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2020-06-22-thumbnail2.jpg?1592980573162

この記事へのコメント

2025年02月 >>
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介