子どもは天才!

 私の経験からですが→大川のある小学校で、4年生から6年生まで、全員に、篠笛と和太鼓を、そこの教育委員会から、非常勤講師と任命して頂いて、教えました。大人も教えましたが、大人のトップが、子どもの最下位と同じレベルでした。
 4年生から6年生って、覚えがホントいいですね。驚きました。50人いると、1~2人ぐらい、とても覚えのいい子がいますね。1を知って10を知るって感じの子が。聞くと、この子たち、成績も、良くて、何にでも、積極的だとか。
 茶道も、近所の子どもに10人ほど、自分の子も含めて教えましたが(子ども茶会も何度もしましたが)、皆が出来ると、遅れまいとして、一生懸命になっていましたね。小学生で、茶箱も上手に出来ていました。正に、子どもは天才ですね。
 教師やそして親は、面白さを教え(これだけでも、充分かな)、出来たら褒めて自信を持たせること、それに、いい機会を作ってあげること、それに、子どものやる気をなくさない様にすることが大切ですね。

*写真は、2014年2月に(家内と一緒に行った)ドバイで有名な建物から撮ったものです。下に、囲まれた細くて長い通り道が写っています。ここを通って、「ブルジュ・ハリファ( برج خليفة‎ ブルジュ・ハリーファ)に行くので、暑い時も、大丈夫です。夏は、40~50度にもなります。

https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2014-02-06---thumbnail2.JPG?1602121148282

この記事へのコメント

2023年03月 >>
         1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介