ギリシャ語の予習、11:00には、終わっていました。
アテネ出身の男性で、英語がとても聞きやすく、最高でした。ホワイトボードに書いた中の文で、一カ所、間違っていたのをしっかりと指摘してくれました。
ギリシャ語のアルファベット(ギリシャ語では、アルファヴィトΑλφάβητο、Alfávito)の発音、一字一字、私が言って、しっかりとチェックしてもらいました。
チャンスがあれば、ギリシャにも、行きたいです。で、その時、アテネで、ギリシャ語をちょっとだけでも、話してみたいのですが・・・。
佐伯市で開業していた時に、院長室にギリシャ人が来たことがありました。お茶を差し出し、言語のことで会話して、とても楽しかった思い出があります。その時に、少しだけ(4つ)ギリシャ語の挨拶言葉を教わり、今でもしっかりと覚えています。
「カリメラ」「カリスペラ」「ヤス」「ヤサス」です。
フランス語やイタリア語での、2つの言い方が、ギリシャ語でも通用し、「ボンジュール」が「カリメラ」、「ボンスワール」が「カリスペラ」と教わったのです。又、親しい人には、一人に対して「ヤス」、一人でないときは、「ヤサス」が、一日中使えると教わったのです。
私の現在の多国語学習では、予習をし、ホワイトボードに書いて、25分間、臨んでいます。(←初めの1ヵ月は、半額で、1回、100円ちょっとですが、語学の学校に通うのを考えると、超安いですね。)
*写真は、ホワイトボードに書いたギリシャ語。
(10月15日18:00記載)
https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2020-10-15-1-thumbnail2.jpg?1602892944037
https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2020-10-15-2-thumbnail2.jpg?1602892958821
この記事へのコメント