オンライン英会話でスワヒリ語

 令和2年10月18日(日)の17:00~17:25、ケニアの男性と英会話をして、スワヒリ語を教えてもらいました。10月12日(月)にも(←この日は、2回も)、それぞれ別の人から教わっていて、今回で、スワヒリ語のレッスンは、3回目となりました。
 今回は、スワヒリ語で少し会話が出来て、それなりに進歩出来たのかなと少しだけ思いました。
 ケニアの人に、私が、日本語と似ている、「ハラーカharaka」が、日本語では、「早く」、「ポレポレpolepole」が、日本語では、「ボチボチ」と言いますよ、と言うと、笑ってくれました。
 ケニアの人は、英語とスワヒリ語のバイリンガルとのことでした。この日、自宅の室温が27度で、少し暑かったのですが、ケニアは、20度で、ちょうどいいって感じで言われました。(←赤道直下ですが、大地の上にあるからでしょうか?)
 私の篠笛と和太鼓と茶道の録画を少し見せて、感想も言って頂きました。後で書かれたものを見ると、茶道にも、関心を持たれた様でした。
 かって、私の40代では、「いつか日本の文化を海外の人に紹介したい!」とずっと思って来ていました。で、カナダ(←これのみ集団で、後は、独りで)やアメリカやニュージーランドやオーストラリアや韓国やタイやバングラデシュで、それが少なからず私なりに実現出来ました。
 そして、ハッと気が付いたのですが、今、それを正に実践しているのです。
*写真は、1回目(10月12日11:00~11:25)に私がホワイトボードに書いて、使用したもの。
(10月18日記載)

https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2020-10-12-1-thumbnail2.jpg?1603153125956

https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2020-10-12-2-thumbnail2.jpg?1603153144264

この記事へのコメント

2025年01月 >>
         1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介