11月14日の出来事

 令和2年11月14日(土)、11:00から、オンラインDMM英会話で、「ガイアナ」の女性と25分間、話しました。もちろん、ガイアナの人と話すのは、生まれて初めてでした。
 いろんな国の人と話すと、何が話題になるか予測が付かないので、ワクワクですね。
 午後は、家内と一緒に、佐伯散策をしました。この日は、歩数が12.000歩近くもありました。
 足で歩く歩く歩くって感じで歩き、佐伯駅から5分ほど北側になる「KOYAMA」でランチを摂った後に、濃霞山の近くまで行き、そこをUターンして、どんどん歩いて、臼坪の方まで行き、線路を越えて、同級生のI君の住む家まで行って、彼の「雨月庵」をじっくりと拝見して、しばらく、雑談をして、楽しく過ごしました。
 その後、遠回りをして、中の島のマルミヤで買い物して帰りました。
 天気が良くて、あまり寒くなく、散歩に絶好の日でした。とても気持ちよく歩けました。
 コロナ禍でも、楽しめる事、沢山ありますね。海外のいろんな国の人と話したり、外のいい空気を吸うのって、いいですね。
 「NHK」・・・→(生きる上で、姿勢に注意するべきで)「(背中を真っ直ぐ)伸(N)ばす」「(胸を)開(H)く」「(ゆっくりと)呼吸(K)する」ことが、歩きながらでも、大切ですね。
*日本文理大附属高校のグランドの入り口に掲げられた「挨拶10カ条」で、歩いているときに、見えました。挨拶、生きる上での基本ですね。
(11月15日、記載)

https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2020-11-15-1-thumbnail2.jpg?1605399848622

この記事へのコメント

2025年01月 >>
         1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介