アルメニア

 令和2年11月16日(月)、16:00から、「アルメニア」の女性と、オンライン英会話をしました。もちろん、生まれてこの方、アルメニア人と話す何て、初めてです。
 初めは、自己紹介や、アルメニアに付いての説明、コロナ禍の状況など、いつもの調子で尋ね、その後、私の日本の文化紹介と、アルメニア語について、質問しました。
 私なりに、アルメニア語で、自分の名前を書いて、いいかどうか尋ねました。OKでした。アルメニア語で、ありがとうは、どう言うのか、発音をしつこく何度も尋ねました。「shnorhakalutyunシュノルハカルチューン」とのことでした。(←本によって、少し違う感じ)。
 日本の文化にとても興味がある様で、凄く感動してくれて、その気持ちが、よく伝わって来ました。
 アルメニアって、世界で初めて、キリスト教を国教ににした国なんですね。アルメニア人の6割が、海外にいるんですね。
 アルメニア語、大きく東アルメニア語と西アルメニア語に別れます。アルメニア語には、英語の様に、大文字と小文字があり、形が大文字と小文字でガラっと違うのが多く、アルフェベットも英語よりもかなり多く、それに筆記体もあり、もう、(私にとっては)完全に、お手上げ状態の言語となっています。
(11月16日、記載)

https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2020-11-16-1-thumbnail2.jpg?1605569939175

この記事へのコメント

2025年01月 >>
         1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介