城山

 令和2年11月24日(水)、BALで昼食を摂った後に、14時半から、城山に久し振りに登りました。
 登り口にある杖を借りて(←家内は、杖なしで)、(険しい)「翠明の道」を通って・・・何度も途中で止まりながら、登りました。この道、もう、半世紀以上、私は、利用してなかったと思います。殆ど覚えていませんでした。3人程、途中で、人に会いました。
 やはり、さいき城山頂上からの眺めは、絶景でした。立派な石垣も、風情があって、いいですね。
 登り切った所に、独りで座って、じっと景色を眺めている女性がいました。尋ねると、殆ど毎日登っているとか。で、年齢は、84歳とのことでした・・・←凄いなと思いました。健康の為に、城山登山を利用している人、多い感じですね。
 帰りは、オーソドックスな道、「独歩碑の道」を通って帰りました。途中で、20人程の人に会いました。やはり、「独歩碑の道」は、人気がありますね。
 いい天気に恵まれ、暑くもなく、寒くもなく、良かったです。もう、「翠明の道」は、利用しないつもりです。
 城山では、人に会うと、例外なく、挨拶をしてくれますね。気持ちいいですね。
 帰りは、茶室「汲心亭」に寄り、お茶を一服、頂きました。
 今日の歩数は、11.394歩でした。

https://www.youtube.com/watch?v=Yr8KqoZN6gU(←西出丸)
https://www.youtube.com/watch?v=7z-ZpW0OA-I(←二の丸)
https://www.youtube.com/watch?v=d5tzEtxTPvY(←本丸)
https://www.youtube.com/watch?v=WGllShJ44EA(←旧佐伯市内)

(11月25日、記載)
https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2020-11-25-1-thumbnail2.JPG?1606345504464
https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2020-11-25-1-1-thumbnail2.JPG?1606345504460
https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2020-11-25-8-thumbnail2.JPG?1606345504456

この記事へのコメント

2025年02月 >>
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介