世渡り術

 スーパーに家内とよく買い物に行きます。
 で、気が付かなかったんですが、見ると、作った日と消費期限が同じ日になっていることに気が付きました。賞味期限だと、理解出来るのですが・・・建前上は、消費期限と書かれると、その日までに食べないと、後は、何があっても責任持てませんって感じになるのかな・・・?!
 でも、実際は、食べ切れないので、冷蔵庫に入れて、数日間で食べていますが・・・。
 ミカン、大きなスーパーに行くと、値段がまちまちですね。で、(袋に入っている)398円のよりも208円の方が、美味しくて・・・何で高い値段になっているのって感じになっていますが・・・?!
 全く同じものが、アチコチのスーパーで値段が違うこと、ありますね!それも、かなりな差になることも・・・?!
 もちろん、消費者の心理としては、安くて美味しいのを買いますね。100円ショップでも、お買い得なもの、沢山あります。
 レストランに行っても、ごはんが多過ぎで、健康上のこともあり、半分にして下さいと言って、そうしてもらっていますが(もちろん、料金は、そのままで)。
 世の中、それと類似していること、少なからずありそうですが・・・?!
(11月30日、記載)

https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2020-11-30-1-thumbnail2.jpg?1606733646589

この記事へのコメント

2025年02月 >>
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介