再び濃霞山

 令和2年12月1日(火)の午後2時半過ぎから、再び、「濃霞山(のうかやま)」に家内と一緒に登りました。
 「南登り口」から登り、「南展望台」(←小さな展望台でした)を通って、「東展望台」に行きました。先の「西登り口」から「北展望台」への急な階段ほどではなかったのですが、71歳、時々立ち止まりながら、杖を使って登りました。
 「東展望台」、こじんまりとした感じのいい所でした。ここは、「進水式ビュースポット」になっているんですね。ナルホドと思いました。是非、いつか、その進水式を見たいものです。
 帰りは、あまりきつくない道を通って、「東登り口」に降りました。階段がなくて良かったです。途中に書かれたもので、佐伯市の木がモッコクで、花が、サザンカと言うことを、この歳になって初めて知りました。(←モッコクは、私の家の庭にも、あります。)
 今日の歩数、11.000歩をちょっと越えていました。
 日光で、活性型ビタミンDを増やして、コロナに負けない身体にしなくては・・・。

https://www.youtube.com/watch?v=3QAA_NxfcOY(←東展望台)
*写真は、南展望台と(東登り口の近くにある)「旧佐伯海軍防備隊施設」

(12月1日、記載)

https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2020-12-01-1-thumbnail2.jpg?1606873309915
https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/IMG_1623-thumbnail2.JPG?1606873323253
https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/IMG_1628-thumbnail2.JPG?1606873336859

この記事へのコメント

2025年02月 >>
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介