今の話

 今の話・・・昨年(令和元年)の7月31日に、退職し、それからは、完全なる年金生活をしています。

 その1、朝、携帯で起こされることが多かったのですが、今は、自然に目を覚まして、夜中に目が覚めることは少なく、お陰様で、熟睡していますね。
 小児科医独り勤務の医療機関では、いつ起こされてもいい様に、気をはって寝ていた様に思います。頭痛いことが多く、痛いことに慣れていた感じです。30代の初めから、既に、血圧、高かったです。

その2、朝食は、ゆっくりと摂り、昼食は、時々外食し、夕食も、ゆっくりと摂っていますね。昔は、食べている途中で、電話が鳴って、ゆっくり食べる雰囲気でなかったですね。自然と、早食いになってしまいました。
 今は、家内に感謝し、お百姓さんに感謝し、多くの人に感謝して、食事を摂っています。

その3、よく歩く様になりました。前は、自宅から佐伯駅まで(20分余掛かりますが)、新鮮市場まで、トキワインダストリーまで、遠くに感じていましたが、今は、軽い気持ちで、歩いて行きますね。タクシー、よほどのことがない限り、使わなくなりました。

その4、時間が自由に使えることの喜びを噛みしめています。
 毎日のオンライン英会話の25分間、超楽しいです。世界中、アチコチ、旅行気分でしています。わずか200円、超安いですね。日本文化を紹介して、その感想を尋ねています。

その5、子どもが巣立って、今は、家内と二人だけで住んでいます。ピアノの練習、殆ど毎日しています。ダーツも、殆ど毎日しています。詰め将棋も、殆ど毎日しています。篠笛の練習も、(防音装置をした部屋で)和太鼓の練習も、殆ど毎日しています。(ライフワークの)多国語の勉強も、しています。ブログも、毎日、書いています。ヨガも、又、始めました。今は、自分がしたいことしかしてない感じになっています。

その6、子ども三人とは、フェイスブックで、連絡を取り合っています。フェイスブックだと、お金が要らないので、いいですね。孫の元気な姿が直にいつでも見れるのは、超いいです。

その7、独りボランティア演奏、旅行、今は、出来ませんが、その内、出来ると信じて、その準備を怠りなくしています。


*写真は、内容とは、関係ありません。マケドニアの人に確認した内容です。マケドニア語で、「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」と書いています。

(12月10日、記載)

https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2020-12-10-1-thumbnail2.jpg?1607641658015

この記事へのコメント

2023年09月 >>
               1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介