コロナ禍の影響

 令和3年1月5日(火)、いつも賑わう佐伯駅のちょっと先にある「さいき海の市場〇」に行きました。外も中も、お客さん、多くなく、受付の人、普段であれば、忙しそうにしているのに、暇って感じでした。
 店の前の駐車場も、いつもは、満車って感じですが、今日は、大分以外のナンバーの車、なかったです。
 佐伯の旧市内の街を歩いても、車少ないし、歩いている人も少ないです。
 年末年始で、やっと少しでも取り戻せるかと期待していた人も多かったと思われますが、それが、バサッと断ち切られた感じになって、残念無念ですね。
 まあ、日本だけでなく、海外でも、このコロナ禍の影響で難儀していますが・・・それに対する対処の仕方、国によって、マチマチですね。
 日本の場合、大騒ぎをしなくてもいいのに・・・純粋にコロナで亡くなっている人、ホントは、発表されている数より少ないのに・・・政府やマスコミが言っていること、そのまま信じなくていいのに・・・と、冷静になって考えてそう言っても、今の日本は、それが許されない状態になっています。完全に、政府とマスコミの範疇に入って、動けない状態になっています。
 何故なら、スーパーに行っても、マスクしてないと、周りから白い目で見られますから・・・。咳も、皆の前で、(アレルギーがあっても)出来ない感じですね。
 まさか、コロナの予防接種は、強制にはならないでしょうが・・・。天然痘が消失したのは、ワクチンのせいとなっていますが、これも、最近、そうでないとの意見が台頭してきていますが・・・?!

*写真は、1月5日の15時に撮った「さいき海の市場〇」の姿です。
https://www.youtube.com/watch?v=bL9jAOWyUto(←武田邦彦氏の話)

(1月5日、記載) 

https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2021-01-05-1-thumbnail2.jpg?1609977752427

この記事へのコメント

2023年03月 >>
         1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介