グローバル時代なのに

 中国の人が、日本に来て、「整形外科」の看板を見て、「日本って、美容整形が盛んなんだ・・・」と思い、更には、そこの医院に入って行く老人を見て、「お年寄りになっても、日本人、美容に熱心なんだ・・・」何て思っていたとか。中国では、整形外科のことは、「骨科」と言うんですね。
 日本の「祭」、昔は、先祖をまつる感じで使われたみたいだけど、中国では、そのまま暗いイメージなんだけど、日本は、楽しい明るい感じになっているね。
 韓国の人が、日本に来て、まず驚くことは、「何故、自分の親に、様を付けないんですか・・・」と言うことらしいですね。韓国では、私のお父様は、私のお兄様は、と、身内でも言います。日本人だと、私の父は、私の兄はとなりますが。
 韓国では、年齢をとても大切にしていて、それなりの言い方があるし、年齢を尋ねること、無作法でなく、いいみたいですが・・・。
 こんな感じで、言葉以外に、考え方でも、誤解が生じていること、多いですね。
 今は、グローバル化した時代です。どんなに国のトップが反日を掲げても、実際に、日本に来たり、日本人と話したり、更には、留学したりすれば、次第に、誤解していたと悟るのではないでしょうか・・・?!それに、日本人も、実際、現地の人と接すれば、イメージが変化すると思われるのですが。
 このグローバル化した時代に、まだ、お互いが誤解している何て、変な気もします。若者同士が、しようと思えば、(英語を介してでも)簡単に、お互いに話が出来ると思います。
 何故、それがなされないのか・・・不思議な気もしますが・・・。
 私の場合は、韓国に6回、行きました。そこで、とてもよくして頂きました(その内、3回は、演奏)。台湾も行きました。中国に行ったことはありませんが、中国のハルピン出身の先生から、中医学を教わりました。それを使って、子どもにも、使ってきました。
 中国と韓国、多くのことで日本は、お互いに、関わってきました。何か、名案は、ないのでしょうか・・・?

*写真は、韓国の清州市で演奏している私。

(1月29日、記載)

https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/E6B885E5B79EE381A7E6BC94E5A58FEFBC92-thumbnail2.jpg?1611878719728

この記事へのコメント

2025年02月 >>
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介