角打ち

  「角打ち」

 令和3年7月11日(日)、恒例の「角打ち」を、I君の「〇〇庵」でしました。気の合う同級生が集まり、風通しのいい状態で、話が尽きない感じで、最後まで話し込みました。
 「角打ち」、コロナ禍で、やむなく自粛傾向ですが、私は、アルコールなしでの参加でした。
 10:30に始まって、I君の作った手料理を美味しく頂きながら、14:30過ぎまで、いろんな話題が次から次へと出て、盛り上がりました。
 話の内容が、コロナウイルスやコロナワクチンの話だけでなく、免疫力を付けるには、自律神経がとても大切なこと、お酒の種類、中学時代の修学旅行など、多岐に渡って。
 もう、この歳になると、皆、仕事の第一線から退いているので、仕事をしている人も、セーブしての仕事となっていて、やはり、ついつい、年金や健康の話となってしまいますが・・・。
 篠笛を持って行って、「越天楽」と「荒城の月」と「高校三年生」の曲を吹きました。真剣に聴いて頂いて、ホント、良かったです。
 ありがとうございました。とても楽しかったです。来年も、宜しくお願い致します。

 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E6%89%93%E3%81%A1(←角打ち)

https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2021-07-11-1-thumbnail2.jpg?1625989668161

この記事へのコメント

2025年01月 >>
         1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介