退職後の雑感(206)

  「退職後の雑感、いい体験の大切さ」

 いつの時代も、新聞には、暗い内容(7割?)の方が明るい内容(3割?)よりも多いそうですが・・・それの方が人の購買力を高めて、儲かるから・・・戦争中はもちろん、今も・・・?!
 で、マスコミから、将来年金が危ない、日本の財政が破綻する、今の日本の政治は、誰がなっても同じだ、日本の福祉・医療は行きづまる、鬱の人が多くなる、失業者がどんどん増える・・・何てことを長いこと声高に言い続けられていると、ホントにそんな感じになってしまいそう・・・→将来を暗く思うと、お金を使わないので、お金も回らないだろうし、それで益々景気が上向かない一因にもなるだろう・・・?!
 マウスの実験で、・・・マウスを水の中に入れると、60時間も泳いで生きていられるとのこと。しかし、水に入れる前に、ギューと捕まえておくと、逃げようとしても逃げられないので、初め暴れるが、逃げられないと悟ると、大人しくなってしまう。で、そのマウスを、同じ様に、水の中に入れると、1時間もしないで(30分で)死んでしまう。
 ヒトも同じだと思う。もう、長生き出来ないと思えば、自律神経がそれなりに影響を受け、免疫学的にもおかしくなって、早死にしてしまいそう・・・?!
 そんな感じで、小さい時から、その時にふさわしい試練をしっかりと経験して来た人は、それが土台となって、大成の方向へ・・・しかし、前もって、そうなると誰も予想が出来ない訳で、その時には、苦しいかな・・・?!昔から、「苦あれば楽あり、楽あれば苦あり」何て、言われてきているけど・・・。
 私の座右の銘は、「人間万事塞翁が馬」で、今も、そう思っています。そして、常に、「誠実」「寛容」「感謝」の3つが何事にも大切だと思っています。「時は今!」の精神で、今を大切に生きること、そう、正に、今が、人生で最も大切な時なのです。
 自分だけの幸せなんて、本当の幸せじゃない(利他の精神)・・・自然の生き方は、次の2つ、「共生」(調和)と「最小必要限度」、しかし、今の時代は、残念なことに、共生よりも競争、最小必要限度よりも、「もっともっと病」になりつつあります。
  
*写真は、「人間万事塞翁が馬」と書いています。
https://www.youtube.com/watch?v=y4FkN9lwzns(←運について)

 (令和4年8月1日、記載)

https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/img053-thumbnail2.jpg?1659316066203

この記事へのコメント

2025年02月 >>
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介