退職後の雑感(401)

  「退職後の雑感、受診」

 令和5年2月25日(土)は、循環器内科クリニックに行く日でした。家からさほど遠くないので、テクテク歩いて行きました。行くと、既に、10人ばかりの人が、外来にいました。ここは、いつも、多いですね。
 私の場合は、(軽い)大動脈弁閉鎖不全があるのですが、年1回の超音波検査で、昨年と比べて、殆ど差がない、悪くなっていない、と言われました。
 9時15分に、循環器内科クリニックの中に入って、調剤薬局を出たのが、ちょうど1時間後の10時15分でした。循環器内科で、血圧の薬以外に、今回は、免疫力を上がる為の漢方薬の柴胡桂枝湯と抗アレルギー剤とカマグの薬も処方してもらって(←いつもではないですが)、2.640円払い、薬局では、4.100円払いました。
 このクリニックの院長先生には、まだ、会ったことがありません。月火水が院長で、木金土が、私がいつも診てもらっている雇われのドクターで、超音波の検査技師も、院外から来ていました。今は、医師も経営能力が必要で、医師が医師を上手に使うケースが多くなりつつありますね。
 まあ、薬が高いのか、診察や検査が安過ぎるのか、よく、分かりませんが、負担が2割で、ホント、助かりますね。日本のこの恵まれた老人医療制度、感謝感謝感謝で、世界一ですね・・・!!
 ありがとうございます。

*写真は、2月22日に、通り道で撮った梅の花です。

 (令和5年2月26日、記載)


https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/2023-02-25-1ume-thumbnail2.jpg?1677370517078

この記事へのコメント

2025年01月 >>
         1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介