退職後の雑感(490)

  「退職後の雑感、決められないもの」

 アメリカの大谷選手が出場しているメジャーの試合で、大谷バッターで、相手の投手の投げた球、ボールだったのに、ストライクと判定されて、大谷選手が怒っているシーンがありましたが・・・(←監督も、それを猛烈に抗議して、退場になってしまいましたが・・・)。
 ストライクゾーンギリギリに入ったり、出たりしている時、その判断、熟練の審判員にしても、難しいこと、あると思いますが・・・?!
 学校の試験では、〇か×かと、はっきりしている例が、多いのですが・・・?!
 通知表で、行動の記録を、三段階に分けた場合、判断する側が果たして客観的にそれを見ているかどうかですが・・・?!
 入学試験の面接で、やる気を判断したり、優しさを判断したり、相手の気持ちになれる能力を、客観的に100%判断するとなると・・・→現実問題として、至難の業ではないでしょうか・・・?!
 今の様に、年一度の〇×試験だけで、優劣を判断するのって、どうなんでしょうか・・・?!それも、前もって、傾向と対策をして、準備をした方が有利なんて・・・。
 入るまでの人、入ってからの人、いろいろと思いますが・・・?!
 どこの大学を出たかや、難関の上級管理試験(←今は、言い方が、違っていますが)の結果で、官僚のその後がある程度まで決まる傾向、少なからずあるのでは・・・?!これでは、国民の立場に立った官僚を望む方が、無理かな・・・?!

*写真は、1995年6月11日に、私が会長の「子ども茶会」で、私の長男が亭主で、佐伯市民に、お茶を点てています。

 (令和5年6月20日、記載)



https://taharasosuei71.up.seesaa.net/image/E5AD90E381A9E38282E88CB6E4BC9AEFBC88EFBC91EFBC99EFBC99EFBC95E5B9B4EFBC96E69C88EFBC91EFBC91E697A5EFBC89-df9cd-thumbnail2.jpg?1687218642693

この記事へのコメント

2025年02月 >>
                  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28   

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介