退職後の雑感(564)

  「退職後の雑感、ベンガル語」  バングラデシュと言う国名、次第に、日本でも知れてきていますが・・・インドの東に位置し、面積は、日本の3分の1ですが、人口数は、ロシアより多く、8番目です。大半の人は、敬虔なイスラム教徒で、言語は、ベンガル語で、その言語に誇りを持っています。何せ、パキスタンから独立したのは、言語の違いから。  人は優しいし、親日の人が多くて、いい旅行が出来ますね。私の場合、(日本でベンガル語を教わった人の家で)ホームステイしている時(←2005/1/22~2/8)、そこの人からガードして頂いて、ホント、楽しい旅行が出来ました。日本と、全く価値観が違いますから・・・。  ベンガル語って、私が思うに、日本語と語順が同じで、とても似ている所が多いと思うのですが・・・?!  「ケモナチェン?」だと、1日中、使えますね。すると、「バロ(l)アチ」(げんきですよ)と返事が返ってくることが多いかと思います。最後のバは、有声音の有気音なので、強く「バ」と言うべきでしょう・・・「アッサラーム アライクム!」でも、バッチリ、いいですね。  ヒンドゥー教の人はনমস্কার ノモシュカルと挨拶し、返答は同じくনমস্কার ノモシュカルと言いますが、 イスラム教の人は、আস্‌সালামু আলাইকুমアッサラーム アライクムと挨拶し、ওয়ালাইকুম আস্‌সালামワライクム アッサラームと返答します。 ・「ドンノバード」(ありがとう) ・「アマール ナーム 〇」(私…

続きを読む

退職後の雑感(563)

  「退職後の雑感、タイ語」  タイ語のタイ文字、何か、子音字が、42文字もあって、難しそうですが、一般に使われているのは、その内の27文字で、3つのグループに別れています。これは、頭越しに覚えるしかない感じですが・・・。  1ヶ月半余、タイのチェンマイのゲストハウスに独りで滞在しましたが、とても思い出深い経験をして、何度も思い出して、楽しんでいます。  下手なタイ語を言っても、笑われることは、まず、ないです。日本人が、何て言っているのか、真剣に聞いてくれます。まっ、日本人から笑われたことは、ありましたが・・・。  以下の言い方を前もって覚えて、現地で、実際に、使われると、とてもいいと思います。 ・最後に、男性だと、「クラブ」、女性だと、「カ」を付けると、丁寧な言い方になりますね。(←超大切) ・「サワッディー!(超超大切!)」・・・1日中、いつでも可。さようならの意味にも、初めましての意味にもなりますよ。 ・「コープクン」(大切!)・・・ありがとう、(マーク)大変を前に付ける言い方も。大切ですね。両手を揃えて。 ・「コートート」・・・すみません、呼びかけの時にも使えます。 ・「クンチューアライ」・・・あなたの名前は、何ですか?  「ポムチュー〇」・・・私の名前は、〇です。(ポムは、男性の場合) ・「サバーイ ディー ルー?」・・・元気ですか? ・「マー  チャーク  イープン」・・・日本からきました ・「クン マー チャーク ナイ?」・・・どこから来ましたか? ・…

続きを読む

退職後の雑感(562)

  「退職後の雑感、タガログ語」  フィリピンから日本へ来ている人の大半は、英語が出来ますね。でも、ちょっとでも、タガログ語(フィリピン語)を言えば、楽しいですよ。  Magandan Araw po?(1日中、使えますよ!)  Kumsta ka?(元気?)  Ako si 〇. Ano ang pangalan mo? (私は、〇と言います。貴方の名前は?)  Ako ay 74 taon. Ilang taon ka na? (私は、74歳。貴方は何歳ですか?)  Ang hobby ko po ay Japanese flute & Japanese drumu. Ano ang hobby mo?(私の趣味は、笛と太鼓です。貴方の趣味は何ですか?)  Ano ang trabaho mo?(貴方の仕事は何ですか?)  Nakatira ako sa Saiki. Saan ka nakatira?(私は佐伯に住んでいます。貴方は、どこに住んでいますか?)  Maraming Salamat.(ありがとう) Walang anuman.(どういたしまして)  Paalam.(さようなら)Ingat ka ! Hanggang sa Muli !  isa dalawa tatro apat lima 12345( limaの5は、インドネシア語と同じ) *https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%AC%E…

続きを読む

2023年09月 >>
               1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介