退職後の雑感(557)

  「退職後の雑感、シンハラ語」  今は、国際化の時代、何処にいても、海外出身の人と会うことが多くなりました。そんな時、「何処から?」「私の名前は、〇〇です。貴方のお名前は何ですか?」「日本は、どうですか?」「ありがとう」「さようなら」だけでも現地の言葉で言えると、その外国の人にとっては、そんな日本人少ないだけに、特別な人になりますね?!  紅茶で日本人に馴染みの「スリランカ」は、インドの東南にあり、文字は、独特で、蝶蝶やお尻の格好していて、蝶蝶文字や、お尻文字なんて言う人もいますが・・・「スリランカ」は、セイロン島なる大きな島を持ち、首都は、最大の都市コロンボの近くにある「スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ」で、かっては、この「スリランカ」、「セイロン」と言われていて、島は、今でも、セイロン島と言われています。公用語は、シンハラ語とタミル語(←日本語に似ている)で、宗教は、仏教徒が70%です。  シンハラ語の発音は、さほど難しくありません。文法も、難しい部類に入りません。(←私の主観ですが)  ふいに、スリランカの人に会った時に、下手なシンハラ語でいいのです、カタコトでも、シンハラ語で、言ってみて下さい。その気持ちが、相手にしっかりと伝わること、必定です。 ・一日中、使える挨拶言葉は、・・・「アーユーボーワン」(←必須!)  親しい言い方(くだけた言い方)で、いかが?・・・「コホマダ?」 ・「日本、コホマダ?」と聞けば、「日本、どう?」の意味になりますね。  「コヘダインネ…

続きを読む

退職後の雑感(556)

  「退職後の雑感、アビス」  自宅で、録画していた映画『アビス』を、家内の強い勧めで、家内と一緒に見ました。  原題: The Abyss)は1.989年のアメリカ合衆国のSF映画で、本作は140分の公開版と、171分の完全版が存在します。  ジェームズ・キャメロン監督が高校時代に書き記した短編小説を原作とし、自身の手でそれに新たな肉付けを施し映画化しています。  1994年1月、カリブ海ケイマン海溝付近で米国のオハイオ級原子力潜水艦「モンタナ」が不可解な形で沈没しました。米国政府は周辺海域にハリケーンが接近している事を考慮して、付近で石油採掘を行っていた移動式海底石油プラットフォーム「ディープコア」に救助協力を依頼して、同施設に海軍特殊部隊による調査チームを派遣しました。  ディープコアの作業員のリーダーであるバッドは、ディープコアの設計者として特殊部隊チームに同伴して来た別居中の妻リンジー、高圧的な特殊部隊チームの司令官コフィ大尉と時に衝突しながらも協力してモンタナの調査に当たりました。  モンタナの残骸まで辿り着き生存者が居ない事を確かめたディープコアのクルー達でしたが、ディープコアと海上支援船を結ぶケーブルクレーンが、ハリケーンにより破損して、落下したクレーンの影響でディープコアも半壊し、海上との通信も寸断され、暗黒と水圧が支配する未知の海溝「アビス」の淵で立ち往生してしまいます。  更に、海軍上層部からの命令でモンタナの核弾頭を秘密裡に回収していたコフィは、高圧神経症…

続きを読む

退職後の雑感(555)

  「退職後の雑感、海外から見た日本」  「日本では、今、格差がどんどん広がっていて、深刻な問題になっている!」と、よく言われます。そして、日本が先進国の中でも、格差が大きい部類に入るって感じで言われています。若者の就職難、若者の低所得なども、大きな問題となっています。  ロンドンに約1年間留学していた日本の若者が私に教えてくれましたが・・・「お金持ちの人と、普通の人と、貧乏な人と、3つに分けられて、直ぐに区別が付く感じ。色も関係なく、お金持ちは、言葉使いまで違う!」と。  アメリカに行った時、ニューヨークの郊外の安全な所に(アメリカに20年以上)住んでいる日本人が私に言いましたが・・・「安全をお金で買うのはアメリカでは当たり前で、自分の住んでいる家、家賃高いけど、とても安全・・・」と。  バングラデシュに行った時、そこでは、3つの階級に分かれていると聞きました。(←ダッカに住んで、インドに留学したことの男性の一意見ですが。)「ダッカでは、1割が金持ち、5割は中流、残り4割が貧乏で、金持ちは、車を持っている人・・・」と。(←日本の若者の様に、収入が少ないのに、新車が持てるケースは、海外では、極めて珍しい現象ですね・・・?!)インドでは、カースト制が徹底していて、階級が違うと、結婚は難しく、挨拶もしないケースもあるとのことですが・・・?!  タイでは(1カ月半余滞在しましたが)、目立つ感じのお金持ちがごく少数いるのと対照的に、物乞いの人が目立ちました。  そんなことを肌で知って、海外…

続きを読む

2023年09月 >>
               1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

最近の記事

ラベルリスト

カテゴリ

過去ログ

商品紹介